フローリングの掃除
フローリングは水を嫌うので、毎日の手入れは、掃除機をかけてホコリを吸い取ったあと、乾いた布でから拭きすることが基本です。
また雑巾でから拭きする代わりに、ペーパーモップを使うと、かがまずに掃除ができるので楽です。
フローリングが薄汚れてきたら、固く絞った雑巾で水拭きをした後、乾いた雑巾でから拭きします。
フローリングの床は、合板に化粧板を貼り合せたものを組み合わせた構造になっています。
表面には樹脂加工が施されていますが、時間とともにこすれ、ツヤがなくなります。
また、水拭きを頻繁にすると継ぎ目の隙間から水が染み込み、継ぎ目が広がったり、化粧版がはがれたりすることがあるので、注意が必要です。
キッチンの掃除
ベタベタの油汚れ、しつこい焦げ付きなど、やっかいな汚れが多いキッチン。
ついてすぐなら簡単に落ちる汚れも、後でやろうとそのままにしておくと、こびりついてその分よけいに落としにくくなります。
ガスレンジの五徳、受け皿、グリルなど、取り外せるものは浸け置き洗いするのが基本。
40℃くらいのお湯に浸け置き用の洗剤を入れて、1時間ほどそのまま置いておきます。
そして汚れが浮き上がってきたら、歯ブラシなどでこすり落とします。
壁・カーペット・天井の掃除
掃除のコツは上から下へ、中から外へです。
ホコリは上から下に落ちるので、天井、壁、床の順に掃除しましょう。
また、部屋から階段、玄関といった外に向かって掃除をしましょう。
ビニールクロス(壁紙)は、ほとんどのものに凹凸があるので、ただ拭いただけでは凹んでいる部分の汚れは取れません。
洗剤拭きするときには、柔らかいブラシなどで円を描くようにこするときれいに取れます。
カーペットは1ヶ月に1度、水拭きするのが効果的です。
よく晴れた日に、よく絞った雑巾でいろいろな方向にこすると、汚れやホコリがよく落ちます。
天井のホコリは、ハタキかけが基本です。
静電気でホコリを吸着するポリプロピレン製のハタキでなぜるようにすると、下にホコリが落ちないので効率的です。
次のようなお困り事は、当社へお問い合わせください!
★高齢で体を動かすことができないので、代わりに掃除して欲しい・・・
★掃除するのに手間と時間がかかるので、代わりにやって欲しい・・・
★駐車場や玄関のコンクリートが黒ずんでるので、きれいにして欲しい・・・
★天井や照明器具が高所なので、代わりに掃除して欲しい・・・
★エアコンが汚れているので、きれいにして欲しい・・・

●換気扇・レンジフードクリーニング
基本料金 換気扇¥6,000~
レンジフード¥12,000~
(汚れ具合により作業費が変動する場合があります)
●キッチンクリーニング
(ガスレンジ、流し台、レンジフード、戸棚)
基本料金¥16,000~
(汚れ具合により作業費が変動する場合があります)
●トイレ、洗面所クリーニング
基本料金 トイレ¥6,000~
洗面所¥6,000~
(汚れ具合により作業費が変動する場合があります)
●玄関、エントランス、ブロック塀クリーニング
高圧洗浄機を使用し、雨水の汚れやコケをキレイに洗い落とします。
基本料金(戸建て住宅)¥15,000~
(汚れ具合や広さにより作業費が変動する場合があります)
●エアコンクリーニング
エアコン内部の汚れやにおいを専用の洗剤で洗い落とします。
たばこのにおいやエアコン特有のにおいがなくなり、エネルギー効率が上がります。
基本料金 1台¥11,000~
●雨どいの清掃、修理
基本料金 雨どいの清掃¥6,000~
雨どいの修理(材料費別)¥6,000~
(清掃するや範囲や修理する個所などにより、作業費は変動します。状況を確認させていただきます)
その他、家屋の清掃や補修に関するご要望やご質問があれば、気軽にお電話ください!!
TEL.0120-615-158
年中無休! 携帯・スマホからもOK!
